大臼歯の根管治療
新潟市西区小針南台の優しい歯科、西原歯科クリニックです。
当院の虫歯治療について
ズキズキした痛みや、黙っていても痛い、温かいものがじわりと痛むなどは、
歯髄を取らないと症状が収まりません。
当院では痛みのある歯の場合は、痛みのある当日は応急処置にとどめています。
それは、痛みをとるためには、時間とタイミングがお互いの為に重要だからです。
応急処置後は、しばらく経ちますと痛みが和らいできます。
そして当院で重要視しているのは、2回目に受診するタイミングと治療時間です。
長く歯を保存するためには、
根の治療の時間やタイミングはとても重要です。
治療時間の重要性は、一回の治療時間で、治る見込みのたつ状況まで治療を進めることにあります。
その治療が見込みのある状況にする時間が
歯の管の数に比例してかかります。
2根管ならば、最低一時間。
3根管ならば、最低一時間半。
4根管ならば、最低二時間は必要です。
大臼歯の根管は4根管もあります。当院では歯を拡大して治療をしています。
治療後に4つの管の根の先を病変がないか確認します。
神経を初めて取った場合でもすでに根の先に病変がある場合も多々ございます。
根の形態は、とても複雑であり、百人いれば百通りです。
言い換えれば一つとして同じ治療はありませんし、また
根の数や形も様々です。
事前のレントゲンにて根管の数は分かりますので、予め予定のすり合わせをお願いします。
それは患者さんの治療回数を限りなく少なくし早く回復させるためです。
私も人間ですから、一回の治療での集中力も限られます。
根の形は、まっすぐな事は少ないことが多く、困難を極める事も少なくありません。
アメリカでは、一つの歯に1000$治療費がかかると言われています。
日本では、その1/20で根の治療が可能です。
その根管治療費で、10年持たせられたら、治療費としてはいかがでしょうか。
日本の医療制度は、患者さんの目線で医療制度が組まれています。
歯科医は、国民の為に日夜戦っています。
そのあたりもご理解頂き、受診なさる際は、予定の変更などはなるべく避けて頂けるようによろしくお願いいたします。
新潟市西区小針南台3-6
西原歯科クリニック
0コメント