【金属アレルギーの方へ】歯科用パラジウム合金の組成
新潟市西区小針南台の歯科西原歯科クリニックです。虫歯(デンタルカリエス)により、歯の欠損が生じる事で、咀嚼機能が損なわれます。その形態回復に用いられる材料は、1.歯科用レジン2.歯科用金属が主に使用されます。金属アレルギーの方は、口腔内に、多様な症状を呈します。いわゆる歯科用の金属は、合金であるためにその金属でアレルギー症状が出た場合は、その金属を除去しなければなりません。まずは、金属アレルギーの疑いがあるかたは、皮膚科での金属アレルギー検査が必要です。そのアレルギー検査の結果、どの金属かによって対応が変わってきます。保険適用の歯科用金属の組成は、主に、金、銀、銅、パラジウムが主体です。微量金属では、インジウム、イリジウム、亜鉛、ガリウム等です。上記金属に対してアレルギー反応がある場合は、除去の対象になります。【金属アレルギーの方へ】どの種類に、原因があるかにより、使用可能な金属が決まります。歯科的には、やはり白い歯が望まれますが、歯科用レジンで可能な場合、歯科用レジンでは、無理な場合は、保険適用が難しい場合もあります。一般的には、金属性のブリッジが装着されている方は、保険適用が難しいと思われます。金属アレルギーの方においては、奥歯(大臼歯)は、皮膚科での診断書があれば、健保適応のレジン冠が適用可能となります。しかしながら、パラファンクション(歯ぎしり、食いしばり)があるかたは、強度不足によりお勧め出来ない場合もございます。その際は、金属アレルギー以外の特殊な合金を用いるか、ジルコニウムを用いた白い歯をお入れします。(保険適用外)お問い合わせは025-265-2323新潟市西区小針南台3-6西原歯科クリニックhttp://nishiharadc.web.fc2.com一富会館様裏手隣こばりふとん店様隣
新潟市西区小針の「優しい」歯科 西原歯科クリニック
地域の皆様に愛される人に優しい医療を。笑顔でメンテナンスに通って頂けるクリニックに。 「西原歯科クリニック新潟⇨検索」
0コメント