歯周病のリスクファクターと全身疾患、全身状態との関わり

全ての病気は、お口の中から?
新潟市西区小針南台の
西原歯科クリニックです。

歯.口は、消化器管の一部として、身体全体につながっているために、口腔に発症した病気が全身に、また全身の病気や状態が歯、歯周組織に影響するなど、歯周病と疾患とは双方向に関連し、影響する可能性が高いと言えます。

歯周病と全身疾患の関係は、「歯周病が全身疾患を引き起こす要因となっている場合」とそれとは逆に「全身疾患に罹患することで歯周病が悪化させる」という二つの方向性があることが、多くの研究で明らかにされつつあります。

例えば、全身状態を改善することが歯周病の改善に繋がる例としては、「糖尿病の治療」や「禁煙」が挙げられます。

一方、歯周病です罹患することが、全身の健康状態に影響するとされているのは、糖尿病、心血管系疾患、呼吸器系疾患や早産、低体重児出産等が挙げられています。

その他の因子について、様々な研究が進み、歯周病と全身疾患について次第に明らかにされつつあります。

歯周病のリスクファクターを有している方のSPTでは、リスクの改善や減少を目的とし、一ヶ月に一度のメンテナンスを治療効果を確認しながら、行っています。

メンテナンス(SPT) 歯周病サポート療法
をお勧めしています。

新潟市西区小針南台
西原歯科クリニック
http://nishiharadc.web.fc2.com

新潟市西区小針の「優しい」歯科 西原歯科クリニック

地域の皆様に愛される人に優しい医療を。笑顔でメンテナンスに通って頂けるクリニックに。 「西原歯科クリニック新潟⇨検索」

0コメント

  • 1000 / 1000