大臼歯の痛みの治療
新潟市西区小針南台の歯科、西原歯科クリニックです。
第二大臼歯の痛み、
黙っていてもズキズキ痛む、夜間の痛みは、歯の神経が炎症を起こしています。
歯の神経は、とても大切です。出来れば取らない方がいいと私も思います。
しかし、そのままでは痛み、咬むという機能が損なわれます。
歯の回りを麻酔し、痛みを感じない状態にしてから、治療をします。
当院では、この治療時間を1時間半取らせて頂いています。
1回でその歯の神経を取る為です。
その治療がその歯を残す大事な時間であり、作業であるからです。
およそ2回、3回目には細菌が入らないようにお薬を入れます。
歯の根の先端まで変化がある場合もございます。その場合は、数回の消毒ののちに、同じ治療を致します。
歯の神経は、大切です。しかし病気になってしまった場合は、現在の医療技術では、除去療法以外に方法は、ありません。
当院は、可能な限り咬む機能回復までを短くする事を目的としています。
新潟市西区小針南台の歯科
西原歯科クリニック
http://nishiharadc.web.fc2.com
0コメント