HOME
こんにちは西原歯科クリニックの院長の西原です。
当院は、昭和45年(1970年)現地にて西原歯科医院として開業しました。
2020年で、開院50周年となります。
略歴)
大野小、黒埼中、新潟高校、日本大学松戸歯学部平成8年卒。新潟大学医歯学総合病院勤務、
開業歯科勤務後に、平成26年7月に小針西原歯科医院を継承し、
西原歯科クリニックとして開院しました。
地域に根ざし、笑顔でメンテナンスに通えるクリニックを目指しています。
お口の中を状態を口腔内専用のカメラで写真を撮り、お見せして、説明を十分に行い、治療を致します。
また治療後の状態もお示しします。
お口の中は、大変苛酷でありながら、非常にデリケートです。
感覚も非常に鋭いので、なるべく早期に機能回復をするために、
3.5倍~6倍の拡大鏡を用いて治療を行っています。
また当院は、なるべく自分の歯で食べられるように歯の保存に最大限配慮しますが、それでもなくなった
歯を治療するにあたってはブリッジ、または機能的で快適な義歯(年数例施行)をお勧めしています。
また、学童期の反対咬合に プレオルソ という装置を用いて、治療を行っています。
このプレオルソは、反対咬合を比較的早期に改善できる装置です。
拡大鏡を使って治療します。
お口の中は、暗く 狭いですが、実際に悪い部分を 大きく拡大すると、
悪くなっている所が よく分かります。 その悪い部分をしっかり治療することで、
回復も早く、また痛みも少ないです。
今まではとは 異なる 拡大鏡による治療 受けてみませんか?
NEWS
モットー 理念
当院は、歯医者が苦手な方でも、安心して治療が出来ますように、スタッフ一同、配慮して治療にあたります。
なんなりと、お申し付け下さい。
お口の疾患は、「診れば分かる場所」です。それ故、目で診て、お口の中がどんなふうになっていて、どこに問題があるのかをお伝えするために、口腔内カメラで、お口の状態をお示しし、十分な説明をして治療を進めていきます。
治療に際しては、拡大鏡(3.5~6倍)を使用し、治療後に快適な状態になりますように心がけております。
受付 外観
初診の方へ
1.予診票をご記入いただきます。
来院しました ら、保険証をお預かりします。その後予診表に記入をお願いします。患者様の症状を知る 重要なものですので、できるだけ詳しくご記入下さい
2.問診
診療室へご案内し、気になる部位の問診をさせていただきます。
今までの既往歴・症状・ 希望など をお教え下さい。
3.レントゲン撮影・口腔内写真
お口の状態を診 る為、全体の状態が分かるレントゲン検査をさせていただきます。また、治療前後の記録や、患者様への状態を説明する 為の写真を撮らせていただく場合がございます。
4.カウンセリング
レントゲン 診査結果をもとに、治療計画について説明いたします。全体的な治療を希望される方は、歯型・かみあわせの診査を 行い、後日いくつかの治療方針についてご説明致します。
5.治療開始
痛みを 伴う場合は、その部位を優先致します。気になる症 状がございましたら、そちらを優先的に治療致します。
基本は、プラークコント ロールです。まずはお口の中を清潔にしていきましょう。
ブラッシング指導や歯石取りは、治療の成否やお口の健康の維持に重要な要素です。 検査の上必要な場合はそちらを優先する場合がございます。
6.メインテナンス・定期健診
治療終了後も定期的にメイン テナンス、検診を受けることをお勧めしております。大がかりな治療になら ないよう、定期健診で小さな問題のうちに解決し、健康な状態を維持していきましょう。
歯の知識について
MAP
住所
新潟市西区小針南台3-6
電話番号
025-265-2323